· 

2022年2月号 小規模特認校 上小学校

〜上地区を元気にしたい地域住民の思い〜

 

上小学校は秦野市の西にあり、松田町に接する上地区の山々に囲まれた自然豊かな小学校です。

近年、児童数は減り続け10年前100名いた児童数も今では68名となりました。上地区の活性化を願う地域住民からの要望をきっかけに、上小学校は小規模特認校の認定を受ける事になりました。

小規模特認校とは一定の条件を満たせば、市内のどこからでも通学できる制度です。2020年4月小規模特認校のスタート時6名だった特認校生は更に増え、今では21名が「上っ子」の仲間入りをしました。(2021年11月現在)

 

幼小一貫校の秦野市立上小学校の校舎
幼小一貫校の秦野市立上小学校の校舎

 

〜上小学校へ取材に行ってきました〜

小規模特認校になった上小学校を知らない方も多く、「もっと多くの人に知ってもらいたい」「少人数ならではの魅力を発信したい」という思いから記事にすることに決めました。

今通っている小学校と上小学校の違いや特色は?地域の方や上小学校に通う転入生の保護者の方の感想は?といった疑問が湧いてきました。そこで上小学校へ取材に行き校長先生や保護者の方たちにお話を聞くことができました。

 

〜上小学校 中村校長先生へインタビュー〜

新型コロナウイルスの影響を受けながらも、少しずつ上小学校らしい行事に取り組む、中村克己校長先生にお話を伺いしました。

 

中村校長先生(校長室にて)
中村校長先生(校長室にて)

 

Q.自己紹介をお願いします。

A.上小校長と上幼稚園園長の中村です。本校は5年前から幼小一貫校の為、上幼園長も兼任しております。大きな学校を渡りあるき、初めて小規模校に来て、アットホームな感じの自然あふれる素敵な学校で楽しくやらせて頂いています。

 

Q.上小ならではの行事、特色などお聞かせください。

A.本日開催されましたすもう大会を始め、他にも様々な行事があります。

7月末には真鶴岩海岸での遠泳を行います。

運動会は他校とやり方が違います。本校では4,5,6年生が鼓笛を行います。オーディションをして子どもたちみんな何かの楽器を担当することになります。幼稚園から6年生まで交えた8学年で行う縦割り班での種目もあります。

低学年は地域の方との交流が多く、季節ごとの作物の収穫や老人ホームや地域コミュニティの訪問などあります。

学校行事ではないのですが、6年生になると青年育成部会による、富士登山や研修旅行、JA女性部によるそば打ち体験などあります。

入学式、卒業式は全校生徒が出席します。

授業では少人数なので一人あたりにかける時間が多く持てると思います。市内でいち早くタブレットが導入されたのも上小です。

 

Q.特認校として、地区内外の保護者及び、地域の方のお声をお聞きできますか?

A.地域外から入学を希望される方は面談をしてから入学をしていただいています。その中で、自然あふれる土地で少人数の中でのびのびと学ばせたいという声はよく聞きました。地区内、地域の方々が上小を起点として上地区を盛り上げてほしい、活性化してほしいという願いの中で、特認校制度を市にお願いし、できた制度になります。地域の方々は移住を望まれており、そのためには学校から盛り上げていこうと多くの地域の方々の協力があります。

 

Q.中村校長先生から児童に伝えたい事などありましたらお願いします。

A.少人数の学校から中学校に進学すれば大人数になります。大きな学校に行っても、物怖じせず自分をアピールできる存在感のある人になって欲しいと思います。声に出せば必ず聞いてくれる人がいます。その声に答えようとしてくれる人、一緒に考えてくれる人がいるだろうから子どもたちには声を出そうと話している。それが将来に役立ってくれたら嬉しいと思っています。

 

 

〜特認校生の保護者の方に感想を伺いました〜

取材当日に開催されていたすもう大会の終わりに特認校生の保護者の方にお話を聞けたのでご紹介します。

・「大人数の中に入って行けない子でしたが、上小に馴染めています。顔つきや発言まで変わりました。」

・「自然豊かな環境に惹かれ転校してきました。少人数のため、『静かに授業が受けられる。それってすごく贅沢で素敵な事だよ。』と子どもが言っていました。」

・「子ども同士だけでなく、保護者同士もすぐに顔見知りとなり、お互いで子どもを見守り合える環境は少人数ならではです」

 

会場にいた保護者の方たちは「上小学校があって良かった」と皆さん笑顔でした!!

 

山々に囲まれた自然豊かな環境の上小学校

 

また、上小学校で行われる行事の1つでもある「すもう大会」が取材日当日に開催され、校長先生のご厚意により見学をさせていただくことになりました。

 

舞台は地域住民の方々に守られてきた、上小のシンボル 屋根付きの土俵

 

丹沢を背に山も色づき始めた2021年11月19日(金)、快晴の中「よいしょ」という子どもたちの声が響きました。例年であれば5月末に開催されていましたが、新型コロナウイルスの影響により延期となりました。

今日は、学年ごとの総当たり戦の予選で勝ち抜いた子どもたちによる決勝戦です。子どもたちはまわしを付け、足を高々に上げてしこを踏み、気迫のこもった取組みで会場の応援も熱気を帯びていました。

 

幼稚園児や地域の方も一緒になっての応援です

 

 

〜小規模特認校の上小学校を取材して〜

上小学校に実際に足を運び、山々に囲まれた豊かな自然と少人数という環境でのびのびと過ごす子どもたちの姿はとても活気があり、輝いて見えました。

すもう大会では保護者や地域にお住まいの方も見学に来て、子どもたちを応援していました。

「子ども、小学校、保護者、地域」のお互いが身近なものであり、地域全体で子どもたちを育んでいるようなアットホームな雰囲気を実際に見ることができました。

実際に特認校制度を利用されているご家庭の皆様がとても満足されている様子を拝見し、ぜひ多くの方にこの制度を知って頂きたいと改めて強く感じました。

 

《情報委員 C班》

西小 上小 本町小 渋沢小 南ヶ丘小 鶴巻小 本町中